苫小牧聖ルカ教会の沿革
- 1948年
- このころより表町の矢野忠雄宅で家庭集会が行われる
- 「苫小牧聖公会会衆」が発足
- 1949年
- 伝道師ミス・ステーブリーが苫小牧で活動を行う(3年間)
- 1950年
- 矢野忠雄氏が転勤のため、講義所を沼ノ端の今泉宅に移す。
- 1953年
- アメリカ聖公会からセーヤー博士が来道。現在の旭町2丁目の土地を王子製紙より借り受ける
- 教会堂起工式が行われる
- 1954年
- ハリー・W・ハンセン司祭が苫小牧に着任
- 教会堂が完成。上田一良主教によって教会祝別式が行われる。これより「苫小牧聖ルカ教会」となる
- 1956年
- セーヤーホール(現聖ルカ幼稚園)が建設される
- 1959年
- セーヤーホールを幼稚園仕様に改修。
- 苫小牧聖ルカ幼稚園が開園
- 牧師館を増築
- 1960年
- 幼稚園の増築工事が行われる。(現在の職員室・玄関部分)定員を50名から80名に。
- 1961年
- ハンセン司祭に代わり、東京教区から佐藤徹司祭が着任する。
- 礼拝堂が建設され、上田一良主教により祝別式が行われる。
- 1963年
- 佐藤徹司祭が東京教区に帰任し、寺本睦夫司祭が着任
- 聖ルカ幼稚園を増築する
- 1970年
- 寺本睦夫司祭が岩見沢に転任となり、小貫雅夫司祭が着任
- 1972年
- 教会納骨堂の聖別式が行われる
- 1975年
- 幼稚園の増改築および牧師館の撤去、集会室の増築が行われる。
- 1977年
- よきサマリヤ人奉仕活動が行われる
- 1978年
- 小貫雅夫司祭が釧路へ転任となり、佐々木忠良司祭が着任
- 1979年
- 創立25周年記念礼拝が行われる
- 1985年
- 佐々木忠良司祭が旭川に転任となり、天城英明司祭が着任
- 第1回聖ルカバザーが行われる
- 1986年
- 苫小牧キリスト教船員奉仕協議会が発足する
- 苫小牧聖ルカ教会・聖ルカ幼稚園の土地を、王子不動産より取得する
- 1987年
- 天城英明司祭が主教に選出され、藤井八郎司祭が着任
- シーメンズクラブが、メリノール会所有の建物を使用してオープンする
- 1998年
- 藤井八郎司祭が旭川へ転任となり、雨宮大朔司祭が着任
- 2005年
- 雨宮大朔司祭が新札幌へ転任となり、阿部芳克司祭が着任
- 2014年
- 阿部芳克司祭が紋別へ転任となり、吉野暁生司祭が着任
TOP